エコカラットとは、除湿効果と消臭効果の高い多孔性セラミックスのボードのことです。基本的には壁に貼り付けて使いますが、ボードなので細かく切って好きなところに置くこともできます。湿気や臭いが気になる部分に置いておくだけでも、その性能を発揮してくれます。エコカラットには寿命というものがなく、いつまででも使い続けることができます。
ですから、靴箱の中に敷く人もいますし、トイレの床に敷き詰める人もいます。押入れやクローゼットの中は湿気がたまりやすいので、そういった場所に置くのもいいかもしれませんね。工夫次第で使い方はいくらでも広がっていく点に着目すべきでしょう。屋根裏部屋のような普段はメンテナンスをすることがない部分に置いておくと、無駄な水分を吸着して家自体の寿命も伸ばせます。
新しい物件には24時間換気システムがついているのが普通ですが、古い物件にはこうしたシステムがないこともあります。そうした部屋なら、カビ防止のためにもハウスダストの低減のためにも役立ってくれます。小さいサイズに切ることもできるので、たとえばコースターとして使うのもありです。本を湿気から守るために本棚の仕切りにしてもいいでしょう。
エコカラットは除湿消臭の性能が素晴らしいので、生活のいたるところで大活躍してくれます。DIYが好きな人はホームセンターに行って買っておくといいです。マンションの床に敷けば、防音マットとしても使っていけます。